「未来の税社会への架け橋」
アコード租税総合研究所は、中立的立場から、納税者と租税行政庁との間のコンフリクトの解消あるいは防止のために、双方の架け橋となる研究をいたします。
民官学の3者の共通フォーラムを構築し、未来に向けたあるべき税制のため、解釈のあり方の研究並びに立法及び行政手法の提言などを行います。
また、アコード租税総合研究所は、適正公平な課税の実現のために、税理士の研鑽への支援活動も含め、広く啓蒙活動をいたします。
アコード租税総合研究所は、中立的立場から、納税者と租税行政庁との間のコンフリクトの解消あるいは防止のために、双方の架け橋となる研究をいたします。
民官学の3者の共通フォーラムを構築し、未来に向けたあるべき税制のため、解釈のあり方の研究並びに立法及び行政手法の提言などを行います。
また、アコード租税総合研究所は、適正公平な課税の実現のために、税理士の研鑽への支援活動も含め、広く啓蒙活動をいたします。
直近の委員会は次のとおりです。皆様のご参加心よりお待ちしております。
場所は御茶ノ水・秋葉原近辺を予定しています。
*なお、従来(社)アコード租税総合研究所にて開催して参りました「セミナー」は、今後、酒井代表が所長を務めます(社)ファルクラムにて「レクチャー」として開催することとなりました。今後のレクチャー開催予定はファルクラムHPにてご確認ください。
2019年2月に、機関誌「Accord Tax Review」第11=12合併号を発刊しました!
今回は、酒井克彦代表の巻頭論文のほか、阿部雪子教授(中央大学)にも論文を寄稿いただいております。
また、森信茂樹教授(中央大学法科大学院)と酒井代表による「仮想通貨を巡る租税法上の取扱い」に関する対談の様子なども掲載しております。
その他、論説として、ファルクラム会員の平野秀輔先生や越田圭先生の論文も掲載されており非常に内容の濃い一冊に仕上がっております。
目次等詳細はこちらからダウンロードにてご覧いただけます(pdf)
バックナンバーについてはこちらからご確認ください。
販売価格・ご購入
一般販売価格:3,000円(税込)
会員販売価格:1,500円(税込)*会員の方は1冊は無料です。
お買い求めはこちらの「お問い合わせフォーム」から事務局までご連絡ください。
ご希望の書籍名および送付先ご住所をご記入の上、送信をお願い致します。
追って事務局よりご連絡致します。
今回は、酒井克彦代表の巻頭論文のほか、木山泰嗣教授(青山学院大学)にも論文を寄稿いただいております。
また、神津信一先生(日本税理士会連合会会長)、菅原英雄先生(アコード租税総合研究所研究顧問)、松岡章夫先生(同)と酒井代表による保険税務を巡るシンポジウムや、
大淵博義教授(中央大学名誉教授)と酒井代表による租税回避行為や仮装行為等に関する対談の様子も掲載しております。
その他、論説として、泉絢也先生(千葉商科大学)や、ファルクラム会員の多賀谷博康先生、石川緑先生の論文も掲載されており、非常に内容の濃い一冊に仕上がっております。
目次等詳細は「こちらからダウンロード」にてご覧いただけます(pdf)
アコード租税総合研究所では、機関紙「Accord Tax Review」を刊行しています。
酒井代表理事はじめ、第一線でご活躍の同研究所顧問の研究者や実務家の先生方が執筆しています。
詳細は、機関誌「Accord Tax Review」のページへ。
会員以外の方のお申込みもお待ちしております。
こちらの「お問い合わせフォーム」より、お申込みください。